コラボレーション

檜皮(ひわだ) + 灯り (山口県ひわだや様) 12

古くから神社の屋根葺き材として

用いられてきた檜皮(ひわだ)。

樹齢60年以上のひのきの木の皮を熟練の技で

薄くスライスし、竹釘で1枚ずつ職人が屋根に打ち付けて

いく日本の伝統技術です。

 

 

 

 

 

ひわだやさんが手がけた瑠璃光寺。

 

 

関東ではあまり目にすることはありませんが

京都から以西では文化財を中心に使われています。

先日、清水寺が30年振りにひわだを葺き替えると

ニュースになっていたので、ご存知の方も多いかも

知れませんね。

 

 

今回ご一緒させていただいている山口県のひわだやさんは

天保から続く歴史ある会社。伝統技術とひわだ材の品質を

たくさんの方々に知ってほしいとの願いから、ひわだ材を使った

灯り作りに着手されました。

 

私はデザインから製造までの範囲をサポートさせて頂いて

います。

 

 

最初に製作したプロト。

 

 

半年ほどの検討を経まして、2016年末には

東京ビッグサイトにて2次プロトのお披露目をしました。

ひわだやさんのブースは常にたくさんのお客様で

賑わっており、内外装の新素材としてひわだの

注目度の高さが伺えました。

 

↓ 数寄屋門を山口からトレーラーで陸送されてくる

 力の入れよう、凄いです!

 

 数寄屋門の前にひわだの灯り(スタンド)。

 

スクエアタイプも展示。たくさんの反響をいただきました。

 

 

今年に入り、気鋭の建築家にショールーム&

オープンハウスで使っていただきました。

ご好評いただき今後も採用いただけるとの吉報も。

 

書斎の一角に。北欧テイストにも合います。

 

モデルルームのエントランスに。

 

シェルフにも良さそうです。

 

 

 アイアンのスタンドタイプ。

 

 

と、リリース前からあちこち奔走しておりますが

製品化はこれからが正念場です。

 

 シーンを選ばす使えるスタンド型が広く人気のようなので

現在、スタンド材質の最終決定、デザインのリトライを図って

います。

 

 

モニターのご要望をいただいているお客様の製品を

そろそろ作りたいと思います。

 

完成をどうぞお楽しみに!

 

 

---------------------

2017.2.7 ひわだやさんが山口県代表として

ひわだの灯りを発表されました。

 

 

 

ひわだやさん-メディアも多数。